こんにちは〜。
皆さん、クレジットカードは何を使ってますか?
そして、そのクレジットカードは何を基準に持つことを決めましたか?
今回はキャッシュレス決済大好きな私が
- 現在使っているクレジットカード
- そのカードを選んだ理由
- 私がおすすめするクレジットカード
この3つについてお話ししますので、今クレジットカード選びに迷っている方は一つの基準にしていただけたらと思います。
目次
私が使っているクレジットカード
私が使っているクレジットカードは主に次の2つです。
① JAL CLUB-Aゴールドカード(AMEX)

名称 | JAL CLUB-Aゴールドカード |
---|---|
提携ブランド | AMEX |
年会費 | 20,900円 |
備考 | 100円で1マイル貯まる |
私のメインカード。
マイル命なので、このカードでせっせとマイルを貯めています。
② 楽天カード(VISA)

名称 | 楽天カード |
---|---|
提携ブランド | VISA |
年会費 | 無料 |
備考 | 100円で1ポイント貯まる |
私のサブカード。
メインカードがAMEXで使えないお店もあるため、サブで楽天カードも持っています。
年会費が無料でポイントが良く貯まるところがお気に入りです。特に、楽天市場を利用する方はマストなカードだと思います。
サブカードのススメ
クレジットカードは1枚だけでなく、発行会社も提携ブランドも異なるサブカードを作っておくのがオススメです。
お店によっては取り扱っていないカードがありますし、カードの種類によって受けられるサービスも異なるからです。
また、各クレジットカードには上限額がありますので、「もしも」に備えて年会費の安いカードを1枚所持しておくといいでしょう。
クレジットカードの選び方
クレジットカードってどうやって選んでいますか?
私なりのクレジットカードの選び方について簡単にまとめました。
① 発行会社を選ぶ
発行会社とは、「JAL」や「楽天」のこと。
おすすめは、自分がよく利用しているサービスが発行しているカードを選ぶことです。
私は「マイルを貯めること」が最優先事項だったので、JALが発行しているJALカードを選びました。
他にも楽天市場でよく買い物をするなら楽天カードがいいですし、デパートでよく買い物をするなら各デパートが発行しているクレジットカードがオススメです。
② 提携ブランドを選ぶ
提携ブランドとは、VISAやAMEX、JCBなどのことです。
迷ったら取扱店の多いVISAにしましょう。
もちろん、各企業が発行するクレジットカードでなく、各カード会社が直接出しているクレジットカードを選ぶことも可能です。(これをプロパーカードといいます。)
この2点を意識しておけば、自分に最適なクレジットカードを選ぶことができると思います。
私のおすすめクレジットカード
色んなクレジットカードがありますが、果たしてどれがいいのでしょうか。
私の主観でおすすめのクレジットカードを選んでみました。
20代旅好きならコレ!

名称 | JAL CLUB ESTカード |
---|---|
提携ブランド | VISA,JCB,AMEXなどから選択 |
年会費 | 2,200円(AMEXは6,600円) |
備考 | 100円で1ポイント貯まる |
20代の旅好きにおすすめしたいのは、このカード。
このカードさえあればJALの上級会員でなくてもサクララウンジが使えたり、マイルの有効期限が延長されたり。。
1年に1回以上飛行機に乗る人だと必ず元がとれてしまうカードです。
今この記事を読んでいるあなたが20代で、1年に1回以上飛行機に乗るのであれば、騙されたと思ってこのカードを作りましょう。損はさせません。
とりあえず持っておくべき!

名称 | 楽天カード |
---|---|
提携ブランド | VISA |
年会費 | 無料 |
備考 | 100円で1ポイント貯まる |
私も持っている楽天カード。
審査も早く、学生でも発行できることで有名です。
楽天市場でポイントがザクザク貯まるだけでなく、持っておいたらなにかと便利。
どんなカードを作ればいいか迷った時は、とりあえず作っておきましょう。
クレジットカードを作る上での注意点
クレジットカードを作成するとき、発行会社のHPもしくは店頭でそのまま申し込んでいませんか?
それ、はっきり言って損してますよ。
クレジットカードを発行するとき、そのまま発行するのではなく、一度ポイントサイトを経由することで、数千円から数万円を貰えることがあるのです。
クレジットカードを発行する際は、必ずポイントサイトから申し込むようにしましょう。
\ポイントサイトなら、やっぱりモッピー/
今ならここから登録して申し込むだけで
2,000ポイントもらえます。

まとめ
1枚あればとっても便利なクレジットカード。
でも、そのまま作っていてはもったいない!
大事なカードだからこそ、作る時は本当に必要かちゃんと見極めて、お得な方法で作っちゃいましょう。
↑クレジットカードの他にも、楽天市場やAmazonでの買い物もお得になるよ